top of page
検索

物置の解体やりました!😎

  • 執筆者の写真: くまねずみ(男の子)
    くまねずみ(男の子)
  • 2023年10月19日
  • 読了時間: 2分

みなさん。こんにちは!

今回は、物置の解体を行いました!


札幌のお客様からの電話で

旭川にある物置を解体してほしいとの依頼!


シュタッと出動しました!


獲物はコチラ!


ree

見た目、普通のありがちな物置なんですが…

これ実は手作り?大工さんが作った感じ?

30年以上は置いてあるそうで…😅

そうは見えないですよね?

それは、ちゃーんと塗装してるからなんです!


なので30年以上のシロモノなのに、

バビッとして見えるんですよねー。


作りは、鉄骨を溶接で繋ぎ合わせたもので

その上から波型鉄板を張ったものでした。

パーツは大きく分けて前後左右の4つと

屋根1つ、扉1つの6パーツからなるものです。

ナット、ボルトで固定しているものではなく、

溶接でつけているものでかなり頑丈💪

また鉄板は全てピアスビス(ドリルネジ)で

とめられていました。

また、隙間はシーリングで塞いでおり、

まさに丁寧で堅牢な作り!😎

そしてバッチリ塗装をかけているので

30年以上たってもこの佇まい…。


つまり、簡単には解体出来ませんでした😂

その上、ネジのメジに塗装が入り込んでいて、

インパクトがまったく効かず😇


無策で挑むと、かなり厳しそうだったので

3回ほど現場に足を運んで、

あれこれ試して、これはダメ、これはアリ、

最悪コレ、最終手段はコレ、

と準備をしました!😄

でないと、当日迷惑をかけますからね…🥹


ree

↑塗装が入り込んだピアスビス

(これはまだ優しい方!)


ree

家の奥、庭の中の物置なので、

ユニックで釣って持っていけないので、

手作業でのバラシ!


およそ6時間で無事終了!


まぁ、最終手段を使えば、

ほぼなんでも解決しますけどね?

その最終手段は、

グラインダーや、セイバーソーを使って

やる事ですが…音うるさいですしね?

なるべく使いたくはなかったんですが、

結局、切断するしか無く、使いました…😂


ほぼ17時ジャストで終わりましたが、

この時期ですと既に薄暗く、

うるさかったかも知れません💦


前準備もあって、出来るのは当然ですが…

正直、終わって一安心😁


最初は想定外でしたが、

準備をする事で想定内に出来ました。

作業中にも想定外はありましたが、

それでも今までの経験からくるものを駆使して

想定内で終わらせる事が出来ました!😤


お客様、この度はご依頼有難うございました!


皆様、本日も良い1日をお過ごしください!



 
 

おかたづけ本舗

生前遺品整理

北海道旭川市緑町15丁目3022-2

TEL:0166-73-5308

【ジモティー】https://jmty.jp/hokkaido

Copyright © 2023 おかたづけ本舗 All Rights Reserved.

bottom of page