top of page
検索

網戸の張替え…😂

  • 執筆者の写真: くまねずみ(男の子)
    くまねずみ(男の子)
  • 2023年12月6日
  • 読了時間: 3分

この時期に網戸の張替えという苦行!笑

やりましたー😁


個人で網戸の張替えは一回だけやった事が

あるのですが、失敗しても、

貼れてさえいればいいから

やって欲しいとの事で!😂


会社に、道具が無いから、

道具を揃えて挑みました!

事前にYouTube先生からレクチャーをうけ笑


割と綺麗に張る事が出来ましたが、

次に依頼があったら、もっと綺麗に貼れる

なーと思いました😆


というのも、やはりなんにでもコツが

あるというか、

まず

①網戸のサイズ

②使用しているゴムのサイズ

③網戸のサイズと張替えの網のサイズが

同じでも対応するのか?


が分かりませんでした。


事前に張替える網のサイズを測って

ホームセンターに行きました😄


だが、さて困った。

まずこの雪の降る時期にホームセンターの方に

網戸の網はあるの?と聞くと、

え?網戸ですか? 無いかも知れません!

時期になると、しまうらしく。


某有名な…まぁホーマックさんですけどね!

今はDCMというのかな。

結局、3人のスタッフさんが探してくれて、

発見!スタッフさんもここにあるのか…

って感じでした笑


片隅の小さいコーナーに、商品が

追いやられてました笑


そしてそれを見ると…

さて困った(2回目)笑


まず困ったのは、網のサイズ

③の網戸の実寸と商品の網のサイズが

同じくらいのサイズでいいのか?

まぁ、10分は迷ったね😇

結果、ヤケクソで同じでもまぁ大丈夫だよな。

とソイツを選び、


そして目線をずらすと、

さて困った(3回目)笑


ゴムのサイズだとぉぉぉ?

ゴムのサイズありすぎやん😂

注意書きには、使用されているゴムと

同サイズをお選び下さいと書いてある。

んー同じサイズって言われてもなー…

わからんし😇

物件に戻って確かめるのが、確実だけど、

そんな事している時間はない!

で、10分は迷ったね(2回目)😂


でこれもヤケクソで、

推理、推測、標準サイズ、中間かっとけば

なんとかなるハズっっっ!

で選びました。


さて結果で言うと、

網のサイズは同じサイズではダメ。

↑不親切じゃない?笑

入ってる網は寸法通りの網。


そして、ゴムは正解でした!笑


まあ当初から網の寸法は同じだとダメな気はしてた。このサイズの網戸に対応してます!

の一文が欲しいところですねぇ😎


今回の厄介ポイントは、

通常の網戸のサイズより大きい網戸だったんです。これが通常サイズなら迷う事もないもんね。


↓張替え後



↑装着後


網戸のサイズ大きいやつよね?コレ。

通常の網戸の1.5倍くらいのサイズだよね...。

さらーに、見たらわかると思うけど、

下の方が網が小さくて、上の方が大きい。

幅が違うんですよ…。


もうね、伸ばして引っ張って、

ギリギリはれました!笑

YouTube先生は貼りミスっても

一回は修正できると言っていたけど、

それは無理だ!

だって、がっちり跡がついてたもん😂


お金をいただき仕事をするなら

貼りミスった時点で新しい網にしないと

ダメだね!

ちなみに今回はお金を頂いてません!

お金を頂けるレベルならいいけどね?

個人で一回しか変えた事ないし!


サービスの一環としてやり、

失敗してもいいという事情だったので、

そのままやりました!😅


まぁ、でも、YouTube先生のおかげと、

私の臨機応変さと手先の器用さで

この難曲を乗り切りました😂


網のサイズが同じだった時は、

もうほんと冷や汗がでたよ…。😇


次はコレを糧に、

かなり綺麗な仕事ができるというコツを

掴みました!

日々、勉強で、

無駄な事は何一つ無いと実感。

失敗してもそこから学びさえすれば

それは次への糧になり、

失敗は成功になるのだ!


昔の偉い人も言ってたしね?

失敗は成功のもと。


この もと ってのが大事なんです。

もと が何か分からなかったら、

きっと失敗のまま終わってしまうよね!


なので、

必ず、そこから何か学び、持ち帰り、

成功に導くためには何が必要だったのか、

を考え、自分なりに落とし込み、

失敗を恐れず絶えず挑戦する姿勢が大事

なのだと。

トライアンドエラー。


それを、繰り返せば

明日の自分はもっと成長してる!😁


それでは皆さま!

良い1日をお過ごし下さい!

 
 

おかたづけ本舗

生前遺品整理

北海道旭川市緑町15丁目3022-2

TEL:0166-73-5308

【ジモティー】https://jmty.jp/hokkaido

Copyright © 2023 おかたづけ本舗 All Rights Reserved.

bottom of page